FrontPage
当wikiについて 
新たに発見した情報や公式掲示板からの情報、提供された情報などをまとめています。
基本的な説明は公式サイトをご覧下さい
「データはゲーム内で取り扱われているものを基準にします」
wiki内データとゲーム内のデータに違いがある場合訂正またはコメントによる指摘お願いします。(アップデートによる変更やwikiへの記入ミスなど)
ページ内編集、情報提供に協力していただけると助かります。
公式サイトはこちらから
chaoscrusaders(ケイオスクルセイダーズ) | |
対応機種 | PC(DMMゲームズ) |
ジャンル | アクションMORPG |
プレイ人数 | 1人~ |
正式サービス開始日 | 2014.4.24 |
価格 | 基本プレイ無料(正式後はアイテム課金ありの予定) |
運営 | DMM.com |
開発 | CJ GameLab |
著作権表記 | (C)DMMゲームズ (C)GalaxyGate |
関連リンク | 公式サイト![]() オンラインゲーム攻略ならonlinegamelife ![]() |
動作環境 | ||
必要環境 | 推奨仕様 | |
OS | WindowsVista / WindowsXP / Windows 7 | WindowsXP / Windows 7 |
CPU | Intel Pentium D2.0 GHz AMD AthlonTM 64 X2 4400+ | Inten Core 2 Duo 2.4GHz AMD AthlonTM 62 X2 5600 + 2.8GHz |
VGA | NVIDIA Geforce 7800GT ATI Radeon X1950 Pro | NVIDIA Geforce 260 ATI Radeon HD 4870 |
HDD空き容量 | 1GB 以上 | 1GB 以上 |
メモリ | 1GB RAM | 2GB RAM |
必要解像度 | 1024x768 以上 | 1024x768 以上 |
インターネット回線 | ブロードバンド環境(ADSL・光ファイバー等) | ブロードバンド環境(ADSL・光ファイバー等 |
簡単作成/テンプレ 
簡単作成について
簡単作成
┣装備ページ簡単作成
┣消費ページ簡単作成
┣クエストページ簡単作成
テンプレート
メインウェポンテンプレート
┣崑崙仙拳
┣━(小型/中型/大型?)
┣カタナ
┣━(小型/中型/大型?)
┣オーラソード
┣━(小型/中型/大型?)
┣ウォーピストル
┗━(小型/中型?/大型?)
┣装備テンプレ
┣帽子(布/革/鎧)
┣胴装備(布/革/鎧)
┣脚装備(布/革/鎧)
┣腕装備(布/革/鎧)
┗足装備(布/革/鎧)
┣消費テンプレ
┣クエストテンプレ
Wiki内ページの編集方法 
- 見出しを表示しよう
見出しを表示するには*を行頭に記載します。
「*」、「**」、「***」の3段階まで有効です。
詳しくは見出しをご覧ください
一文字目に半角スペースを入れると白い四角に文字が囲まれます。このように
- 表を書いてみる
文字を|で囲むことで、表のセルとして扱われます。|セル1|セル2|セル3| |セル1|セル2|セル3|
詳しくは表組みをご覧ください。セル1 セル2 セル3 セル1 セル2 セル3
- 水平線でページを区切る
ページ中に水平線を表示するには、----を記載します。----
- 改行
#br
文頭に#brを入力することで改行できる
- 文字の見た目を操作する
もじの見た目を変更するため、以下のものがよく用いられます。- 強調・斜体
文字を''で囲むと太字で表示されます。''太字で表示する文字''
文字を'''で囲むと斜体で表示されます。'''斜体表示する文字'''
- 強調・斜体
- 文字サイズ変更
文字サイズの文法は下記内容となります。&size(サイズ){変更を適用する文字列};
たとえばこのように途中で文字のサイズを変更できます。
- 文字色変更
文字色を変更する文法は下記内容となります。&color(文字色,背景色){インライン要素};
例)ああああいいいいいうううううえええええ - 取消線
文字を%%で囲むことで、取り消し線を引く事ができます。%%取り消し線が引かれる%%
- 画像の貼り付け
ページに画像を貼り付けるには2通りの方法があります。
- 外部のファイル等を絶対パスで表記
http://から始まる絶対パスで画像のURLを指定すると画像を表示できます。http://www.wicurio.com/img/common/logo.gif
- ページに添付したファイルを#refプラグインを用いて表示する
ページに添付したファイルをページ内に表示する場合、#refプラグインを用いて以下のように記述します。#ref(logo.gif,left,nowrap,Wicurioロゴ)
詳しくは添付ファイル・画像の貼り付けをご覧ください。
さらにWikiを活用するために 
下記のリンクもご活用ください。